バキュームの効果と薬(ヤク)の効果
夜遅いのになあ(10時近く)と思って声を探したら、
道路の向こう側に止まっている車に子供の姿が見えました。
窓全開なの! ランクルみたいな車高が高い車なのに。
しかも持っていたおもちゃを落として、窓から乗り出そうとして、
どうしよう、止めなくてはと思った所に、若いお父さんが後方から登場。(車の外に居た)
思わず道路のこちら側から、「お子さんが落ちないようにして下さいね」って言ってしまいました。
おばさん、こどものむちゃは怖いのよ。 子供とペットは何するか判らないよ。
先日記事に書いたジプロックバキューム。
冷蔵庫に保存して約1週間。 取り出してみました。

空気を抜いた時と1週間経っても殆ど変わっていません。
これなら効果抜群で、カリカリの保管に使えそうです。
まだ一回しか空気を抜いてないので、何回使えるかは判りませんが、また判ったらリポートします。
さて、マイスターメイがトイレットペーパーに止めをさすべく、最後のお仕事に励んでいる頃、
マックが何をしていたかというと、
薬(ヤク)に浸っていました。
所謂合ドラック? 脱法ドラック?
マック、何してるの?

スンスン

スーハー、スーハー
な、何だこの薬(やく)は!

スーハースーハー、グチャグチャ、ペロペロ。
凄い上物だぜ。

もう我慢できない!

あが~、体が勝手に転がっちゃうぜ!
と、またたびの葉っぱに酔っていました。
メイは全く葉っぱには興味無しなんです。
粉には2匹ともに反応するんですけどねえ。
コメント
[title]:
以前も枯らせたと書いておられたけど、水遣りですか?
植木鉢の土のせいなのか、またたびが沢山水を飲むのか、水遣りを1日でも忘れると直ぐにしおれますね。
2日間くらいやらなかったら、伸びてきた蔓の先端の芽は枯れてました。
その下から芽がでてるから大丈夫だとは思うんですけどね。
といぼんとよんちゃんの反応はどうなのでしょう?
マックの目は完全にあっちへ行っちゃってますね。(苦笑)
ジプロックバキューム、人間の冷凍用にもお勧めですよ。 (それが本来の使用目的なんですけどね)
ただ毎日使う物だと、その度にバキュームしなければならないので、面倒くさいかもしれません。
[title]:
おばさん、お節介なんですよ。 おばさんの典型。
まあ、道のこちら側から声を掛けただけで、もし父親が感じ悪かったら直ぐに逃げられるからなんですけどね。
3~4歳の子が乗っていて、窓全開はちょっと不注意が過ぎるかなと思いました。
実際おもちゃを落として身を乗り出そうとしていたのでね。
子供がいないせいか、子供の動きって怖いんですよ。
またたび、どこでも反応するらしいですよ。 (メイは葉っぱには反応してませんが)
やはり密輸入でしょうか。(笑)
ジプロックはmoguさんも食品の整理に良いかもと書いておられました。
うちも冷凍庫が小さいので、私も冷凍食品に使ってみようかなあ。
ドイツの冷蔵庫の冷凍庫も小さいですか? 家族が多いと大型の冷凍庫を使っているお家もあるけど、2人では無駄ですものねえ。
[title]:
みこちゃんは違いが判る女だから!
うちもね、反応が鈍い粉があるんですけど、蓋が閉まるプラスティックの入れ物に入れておいたら、
入れ物を転がして遊んでますよ。 この粉には反応しないのに、少しだけ漏れてる匂いには何故反応してるのか。
小さい生き物はちょっとした事でも怪我したりするからねえ。
車高が高い車に小さい子供を残して窓全開の時点で、親御さんの注意が足りてないと思います。
猫なら落ちても怪我しないけど、子供が頭から落ちたら、頭で着地しちゃうからねえ。
[title]:
子供の犬猫は何をするか判らないですからねえ。
この時も、窓からおもちゃを落とした時はドキッとしました。 丁度子供が身を乗り出したところにお父さんが戻ってきたらから良いけど、車高が高くて窓も1m以上の高さですから落ちたら怪我すると思います。
ニュースでも親御さんの不注意からって時々ありますからねえ・・。
このジプロックバキューム、本来は肉などの冷凍に使うみたいですよ。
水分も逃げないので、美味しさはキープされると思います。
日本だと夏場の湿度が凄いから、カリカリがフニャフニャになってしまうでしょう。
それを防ぐにも除湿剤より真空の方が効き目がありそうです。
またたびの葉っぱは小さいのより大きい方が効き目がある事が判りました。
新鮮な大きな葉っぱは効き目大です。
[title]:
葉っぱ、アルペン猫さんが密輸入を狙ってるみたいですよ。 (笑) 接木で増やせるそうですから、うちの木がもっと大きくなって枝が出たらアルペンさんとKotoraさんにお送りしましょうか?
何年先なのか、ですが。
マックは今はまだ毛艶も良いのですが、夏バテはこれからなので、艶も悪くなってきます。
ご飯はロイカナカリカリ一筋なので特に生食に拘ってないですが、毎晩さしみを一切れずつ食べているから、少しは関係あるのかもしれないですね。
酵素の事はさっぱり判りません。 熱だけでなく冷凍もダメなんですか?
だとしたら酵素の為の肉食なら、冷凍しない方が良いのでしょうね。
[title]:NoTitle
はなバァは生の葉にトリップしてたな~
枯らしちゃったけど^^;;
今は、キッカーと棒に夢中になるのが三助。
ひゃくおくんは、鼻が良くないから、イマイチ反応しませんね~
マッ君、完全に妄想の世界、桃源郷にいってらっしゃるわww
バキューム、やっぱり良さそう!
冷凍に頼る我が家では、重宝するに違いないな。
(カレー粉でも、なんでも、開封したら、冷凍庫に入れちゃうもんでww)
[title]:NoTitle
私も子供はいろんな意味で怖いけど、注意まではできません(汗)。
葉っぱ、乾燥させなくてそのままでも効果あるんですね~。
マック君、器用に両手で持ってスーハーしてますね(笑)。
目が…、危ないわ(笑)。
このZiploc、かなりよさそうですねぇ。
普通の食品保存のために欲しいです。
うちの冷凍庫、かなり小さいから、これでだと狭い場所での保存にも適してそう。
[title]:NoTitle
粉も特定のブランドのものだけ。
猫の好みも色々ですねー。
うん。子供と犬猫は何をするかわからん。
チョー心配。
[title]:NoTitle
行動をとるか予測不可能だし、ハラハラしちゃう。
出来るだけ側にいて目を離して欲しくないですよね。
空気を抜くだけで全然違うかしら?
冷凍保存する食材の整理整頓にも使えそう。
マック君も忙しそう(笑)
お目目が爛々としてるわ~
新鮮なブツは格別かしら?
[title]:NoTitle
葉っぱはうちは試したことないですね~。
マッ君必死!
毛皮がぴっかぴかで綺麗だわ~。
バキュームは効果がありそうですね~。
生肉の保存にもいいかも…?
酵素はそれでも失われるのかな…?(冷凍すると酵素が失われるそうなんですが…
どうなんでしょうね!?
コメントの投稿